夜天の主降臨 その3~ 黒翼の天使
12/26のドルパアフターの後 ほそさん主催の撮影会にお邪魔しましたが、そちらの方は写真の整理がまだなので、今回は以前ご紹介した、DDカスタムの八神はやてちゃんについてお話しようと思います。
まず、はやて ちゃん を象徴する装備としては
①バリアジャケット
②黒翼
③ア-ムド・デバイス シュベルトクロイツ
④ストレージ・デバイス 夜天の書
がありますが、 前回までに再現できていたのは ①バリアジャケット と ③ア-ムド・デバイス シュベルトクロイツでした。
そこで、今回は ②黒翼 を 再現 してみました。
それで、どういった素材で再現するかですが、まず、黒翼 の言葉意味どうり実際の「黒い羽」を使ってみることを考えてみましたが、容易に素材が手に入らないこと、劇中のイメージではそんなに厚みがあるようには見えないということ。そしてfigmaやその他の完成フィギュアのものを見ると薄い板状のものになっていました。
どこで薄いプラスチック板で作ってみることにしました。
まずは パーツ構成です。
真ん中のフレームは8ミリ径のプラパイプで組んであり左右の縦軸通したゴム紐で本体に背負わせます。
各羽は1.7 ミリ厚のプラ板を切りだして製作。
羽とフレームとの接続はHOBBYBASEのボールジョイント(特大)を使用します。
では 装着してみましょう。
まず、フレームに通したゴム紐を両肩に通し背中に背負わせます。
装着完了です。
この構造の利点ですが、 組み付け&分離が簡単で、位置調整が容易というところです。
そして、現在揃っているものをすべて装着するとこのようになります。
先にご説明したとうり、薄っぺらな羽ですがこんな感じで十分雰囲気は出ているのではないかと。
そして最後は空戦スタンドに乗せて空中戦中のポーズにしてみましたが
う-んかっこいいなあ(◎´∀`)ノ。
これは何としても 残る 夜天の書を完成させないといけませんね。
| 固定リンク
「DD 八神はやて」カテゴリの記事
- 夜天の主再び降臨 (2010.09.23)
- 夜天の主降臨 その5~ 今日はデスクワーク(2010.01.16)
- 夜天の主降臨 その4~ 全装備完成!(2010.01.05)
- 夜天の主降臨 その3~ 黒翼の天使 (2009.12.30)
- 夜天の主 降臨(2009.12.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おお~、ナルホド。こういう仕組みでしたか。
フレームはクリアー素材?なら目立たないですね!
ギミックもいい感じですよ。
ダブルボールジョイントなら微妙な角度も思いのままですもんね。
今年はありがとうございました~。
(静岡SR初売りは参加しないので(^-^;…)
次回も、またよろしくお願いします!
投稿: Neoたいむ | 2009年12月31日 (木) 17時04分
Neoたいむさんこんばんは。
それとあけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします。
翼の仕組みは、なるべくドレスを傷めず確実に固定できる方法をは考えてみましたがうまくいってよかったです。
最後に、2日の初売り参加されないということですが、私は一応
参加予定です。
お会いできないのは残念ですがまた会える機会を楽しみにしています。
投稿: take-y | 2010年1月 1日 (金) 23時27分